こんにちは、医療脱毛に通ってる大学生ブロガーのなな (@iqg0xPeMdCD0X8p) です( *´艸`)
脱毛に通っていると必ず、「日焼けしないように気をつけてください」と言われますよね。
そこで本記事では、私が実際に使っている日焼け対策グッズをご紹介します。
毎年、日焼けして真っ黒になる私も、この方法で日焼け対策した去年は、

どうやって日焼け対策してるの?
と言ってもらえました。
脱毛クリニックの看護師さんにおすすめされたアイテムも多数ご紹介するので、ぜひお読みください。
・脱毛に通っている人
・絶対に日焼けしたくない人
・日焼け止めを塗るのがめんどくさい人
日焼け対策グッズ

おすすめの日焼け対策はグッズは、以下の3つです⇩
・日焼け止め
・日傘
・UVカットパーカー
それぞれ説明します。
日焼け止め

いろいろな日焼け止めを使っています⇩
・塗る日焼け止め
・飲む日焼け止め
・日焼け止めシート
・日焼け止めスプレー
シートやスプレー、飲む日焼け止めは、とても楽なのでおすすめ◎
使ったことがない人は、だまされたと思って、1回使ってみてください。
どんな時に、どのタイプの日焼け止めがおすすめか、以下で説明します。
✔ 塗る日焼け止め
1番多くの人が使っている日焼け止めだと思います。
塗る日焼け止めは、顔の日焼け対策におすすめ。
逆に、顔以外の場所は塗るのがめんどくさいので、他のタイプの日焼け止めの方がおすすめです。
スキンアクア トーンアップUVは、紫色の日焼け止めで、塗るとトーンアップする効果があります。
これを塗るだけで、ちょっとしたお出かけにも行けちゃいますよ◎
✔ 飲む日焼け止め
飲む日焼け止めは、去年、初挑戦しましたが、めちゃめちゃ便利でした。
値段が高いので、旅行や運動会、野球観戦など、ずっと外にいるときに使うのがおすすめ。
他の日焼け止めも一緒に使うと、1日中、外に出てても、絶対に日焼けしません◎
✔ 日焼け止めシート
日焼け止めシートは、手や足の塗り直しにぴったりです。
ウエットティッシュみたいになっていて、体をふくことで日焼け止め効果が得られます。
めんどくさくて塗りなおしてない人でも、シートタイプの日焼け止めなら、楽に使えます◎
✔ 日焼け止めスプレー
日焼け止めスプレーは、主に髪の毛や手足に使っていました。
髪の毛の日焼け止めをすると、以下の効果が得られます⇩
・カラーが抜けにくくなる
・髪の毛がパサパサしなくなる
夏に、カラーの色がすぐに抜けてしまう人は、髪にも日焼け止めを使ってみましょう。
日傘

2つ目は日傘。
1人で出歩くときは、基本、日傘をさしているくらい、日傘が大好きです。
(今日もブログ書きに、日傘を差してカフェまで来ました)
日傘を差すと、以下の効果が⇩
夏でも涼しい
日焼けしない
最悪、日焼け止めを塗らなくてもOK
特に真夏は暑すぎて、日傘なしでは外に出たくないです。
日焼け止め塗るのがめんどくさい時も、日傘があれば外にふらっと出られますね◎
カバンに入れておける、折りたたみ式の日傘が便利です。
UVカットパーカー
ユニクロの、UVカットパーカーがおすすめです。
脱毛クリニックの看護師さんにも、おすすめされました。
着ることで、紫外線を90%カットしてくれます。
2000円程度で買えるので、1枚持っておくと便利です。
おわりに

本記事では、おすすめな日焼け対策グッズをご紹介しました。
今年の夏は、日焼けせず真っ白なままでいられるよう、一緒に頑張りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。



アイキャッチ画像の写真:Photo by 煜翔 肖 on Unsplash